ルワンダコーヒーチャレンジ〜前編・みんなで繋ぐコーヒーの美味しい未来〜
ONIBUS COFFEEが毎年のように訪れるルワンダで、コーヒー生産の課題になっている慢性的な肥料不足。”コーヒーを愛するロースターや消費者がこの課題を共有し、一緒に取り組むことができれば、自分たちの手でコーヒーの未来を変えられるかもしれない!”そんな想いを込めて立ち上げたのがルワンダコーヒーチャレンジです!

イベントレポート〜「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!」地域のいいもの...
日に日に寒さが増し、本格的な冬の到来を感じるこの頃。1月8日、三軒茶屋の地でマーケット「SANCHA HAVE A GOOOD MARKET!!!」が開催されました!「買い手と売り手が交わるマーケットで生まれる良い一日」をコンセプトに、地域の良いものが集まります。 "地域のコーヒーショップ "であるONIBUS COFFEEの参加も今回が2回目です。筆者の勤務地である八雲店と三軒茶屋は、自転車で10分ほどの距離。…となれば、早速自転車を走らせ会場をリサーチ!マーケットの賑わいや雰囲気を感じていただけると嬉しいです。

味噌作りでチーム作り!〜ONIBUSの発酵型チームビルディング〜
コーヒーショップで味噌作り?意外なようで実は共通点の多い味噌作りとコーヒーのこと、食への愛着の作り方、味噌作りを通じたONIBUSらしいチームビルディングのお話です。

コーヒー生産の課題”肥料不足”解消に挑む〜ルワンダでソイルプロジェクト〜
世界的に問題となっている肥料不足は、コーヒー生産も脅かしています。この課題解決のために、ONIBUSはプロジェクトを始動しました。毎年訪れるルワンダでの試みをぜひご覧ください!

2023年版サスティナビリティレポート〜数字で振り返るONIBUS COFFEEの1年~
ONIBUS COFFEE / ABOUT LIFE COFFEE BREWERSの2023年を、「提供したコーヒーの杯数」から「排出したCO2の量」まで、あらゆる数字にまとめて大公開!

スペシャルティコーヒーの未来を守るThe Pledge 〜署名までの想いと道のりを解説!〜
スペシャルティコーヒー業界のスタンダードになるかもしれない”The Pledge"。ONIBUS COFFEEが日本のコーヒーショップとして初めて署名するまでの想いと道のりを解説します。現在日本語の情報がほとんどないThe Pledgeについて、この記事が同じ志を持つ国内ロースターの参考になれば嬉しいです!
