-
これぞ沼!コーヒーの品種の話アドバンス!〜トレンドも学べる品種解説!〜
去年ってこんなに暑かったっけ?と思うほどの猛暑日が続きますね。筆者はこんな季節でも楽しく自転車通勤しています。電車通勤でも遊びに出かけるときでも日焼け対策と水分補給はしっかりと行なって体調管理徹底していきましょうね。
さて、前にご紹介したコーヒーの伝播の話と少しだけ品種にも触れましたが、今回の...
-
夏といえばコレ!ONIBUS COFFEE自家製レモンスカッシュ!〜暑い夏を乗り切る必須ドリンク!?〜
夏本番。連日の猛暑日で、外へ出るのも億劫な日が続いておりますね、、、。 この時期ONIBUS COFFEE各店舗で大人気の『レモンスカッシュ』。今や毎年恒例となってきており、既にお飲みいただいている方もいらっしゃるかと思います。 今回の記事は、こだわりがたっぷり詰まった自家製レモンスカッシュについての内容です。
-
那須店7月6日グランドオープン! 〜那須から発信する新しいONIBUS②〜
那須では雨と快晴を繰り返す、気まぐれな天気が続いています。皆さま水分補給とコーヒーは足りていますでしょうか? 先週に引き続き、ONIBUS COFFEE初の都外店舗、那須店の最新ニュースを現地よりお届けします。今回は、店舗限定メニューも登場!バナナブレッドファンの皆様、必見です。
-
那須店7月6日グランドオープン!〜那須から発信する新しいONIBUS〜
記念すべき10周年のONIBUS COFFEEは、7月6日(水)に東京都外で初出店となる、ONIBUS COFFEE那須店をグランドオープンしました。この10年間で培った知識と、繋がった人々の思いが存分に詰まっている那須店。今回は、店舗オープンに伴い始動した多くのプロジェクトと、ONIBUSを語る上で欠かせない、店舗デザインについての裏側をご紹介します。
-
ホンジュラス買い付けから観える世界〜素晴らしいコーヒーの生産に携わる人達との出会い〜
『ホンジュラス共和国』 そこは、私の人生において初めてコーヒー豆の買い付けのために訪れることになった国。 それまでの私にとってホンジュラスコーヒーは「中米の生産国のひとつ」程度のぼんやりとした印象のみで、それ以上に興味を向ける対象ではなかったっと言っても過言ではありません。 この記事を読んで、この国から生まれる素晴らしい作品創りの支えに触れることで、普段意識を向けることのなかった世界への想像を膨らませるお手伝いができれば、と思いっています。
-
生産者と消費者を繋ぐ『CSA LOOP』〜第1回野菜受け渡し会レポート〜
自由が丘店で始まったONIBUS COFFEEの新たな取り組みの一つである『CSA LOOP』。今回のブログは、そんな『CSA LOOP』が自由が丘店でスタートし、店頭にて初回のお野菜お渡し会が行われた時の様子を少しご紹介したいと思います。
-
ALCB8周年!記念Tシャツが出来るまで〜デザインの背景を紹介します!〜
ALCB8周年を記念して制作した今年のTシャツデザインは数々の賞を獲得し続けている新進気鋭のイラストレーターYUTAKA NOJIMA。ポップなカラーと細かく落とし込まれた数字や形のデザインの背景をご紹介しています。かわいいだけじゃない「LEGIT」なアイテム是非ご覧ください!
-
栃木県那須訪問レポート~myown(マイオウン)に欠かせない素材の生産者さんを訪ねて~
6月に入り、2022年も早くも折り返し地点。後半戦も元気に駆け抜けていきたいところですね! 元気の源といえば”食”が一番に思いつく筆者ですが、オニバスコーヒーではコーヒー豆だけでなく、各店舗で提供している焼き菓子の素材も妥協することなく厳選していることをご存じでしょうか? 今回の記事は、私たちが製菓素材でお世話になっている生産者さんに会うため、5月末に製菓チームで栃木県へ訪れた際のレポートをしていきたいと思います。
-
オンラインショップ商品価格改訂のお知らせ
いつもONIBUS COFFEE、オンラインショップをご利用いただきましてありがとうございます。昨今の社会情勢などに由来する生産コストと流通コストの上昇、また市場価格や為替によりコーヒー生豆の価格が高騰しています。
<価格高騰の主な理由>
1、 為替の円安。(前年の生豆契約時より16%〜...
-
なぜファインダイニングからコーヒーショップへ?〜ONBUS COFFEE Pastry Chefが語る現在
皆様いかがお過ごしでしょうか?おかげさまでONIBUS COFFEE各店は、忙しくも楽しい日々を過ごしています! 今回のブログは、4月よりONIBUS COFFEE”Pastry Chef”に就任し、グランドオープンからひと月半経った自由が丘店を拠点に活動していますパティシエ、山中浩平が担当させていただきます。
-
WHOLESALE 〜卸販売について〜
今回は最近お問い合わせをいただくことが多い、卸販売についてご案内します。 そもそもですが、オニバスコーヒーではコーヒー豆の業務用卸販売を行なっております。 実はホームページにも「WHOLESALE」という特設ページがあり、そこにはこんな文言でご案内しております、、、
-
コーヒー豆がロースターに届くまで〜スペシャルティコーヒーの品質を左右する、生豆の梱包材の話〜
天候の変化は、私たちが生活していく中で日々気になることです。 実は、コーヒーの生豆も気温や湿度の変化にとっても敏感で、それが品質の劣化にも大きく影響を与えてしまうことをご存知でしょうか? というわけで今回は、品質管理に欠かせない「コーヒーの生豆の梱包材」について、ロースターの端山より発信しようと思います!
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします