MICRO REGION SHOWCASE 参加レポート vol.6 〜オークション当日編〜 ...
このブログもようやく完結。6回に渡り、今年1月にブラジルで開催されたMICRO REGION SHOWCASE ILICINEAについてレポートして来ました。遂にメインイベント、オークション当日の模様と、ONIBUS COFFEEが落札した豆を紹介します!! vol.1 概要編 vol.2 農園視察 前編 vol.3 農園視察 後編 vol.4 農園視察 サステナブル農業編 vol.5 オークションの趣旨説明編 vol.6 オークション当日編 ←今日はここ ここまで長らく引っぱって来ましたが、このイベントが何なのかvol.1〜vol.5で詳しく掲載してますので、上のリンクからご覧ください。 オークション開催の前に 開催に先立ち、オークションに出品した生産者達が登壇し、それぞれ自己紹介とオリジンについて簡単に説明。 下は出品したロットのリスト。これを見ながらオークションに参加するバイヤーは、生産者の顔ぶれをチェックし、農園の情報をメモしたり。 そしてオークション会場へ移動、、、 でもその前に、 オークションルール説明 このオークションは、生豆1ポンド(0.45kg)あたりの価格を競います。開始価格は、US$15/lb 。事前の予選会を通過した上位20サンプルを、その場でテイスティングしながら、各テイスティングカップ横に設置された入札シートに希望落札価格を記入していきます。下が実際の入札シート。 入札する場合は、社名と入札額を上から順に記入していきます。先に記入された額より高い入札価格を下の行へ記入していき、制限時間内で最終的に一番高値をつけていたバイヤーが落札できます。...
MICRO REGION SHOWCASE 参加レポート vol.5 〜オークションの趣旨説明編〜
前回まで、MICRO REGION SHOWCASE ILICINEAで行われた農園視察の様子をレポートしてきました。今日からは遂に、メインイベントのオークションについてレポートしていきます!これまでの気になる回は下記リンクからご覧ください。 vol.1 概要編 vol.2 農園視察 前編 vol.3 農園視察 後編 vol.4 農園視察 サステナブル農業編 vol.5 オークションの趣旨説明編 ←今日はここ vol.6 オークション当日編 ここで少しおさらい。MICRO REGION SHOWCASE (以下MRS)とは、2020年1月にブラジルで行われたイベントで、生豆のオークションと開催地(イリシネア)の産地プレゼン、コーヒー生産に関するシンポジウムが一緒になった全く新しいイベントです。 MRSイベントスケジュールは、 1/20 オークションロットの事前カッピング 1/21 農園視察 1/22 オークションロットの事前カッピング 1/23 オークション本番、シンポジウム、ゲストバリスタ こんな感じでした。このレポートは1/22に行われた事前カッピングからオークション当日までの様子を送りします。 ______________________________________ オークションの趣旨 コーヒーでオークションといえば国際的な品評会であるCup...
MICRO REGION SHOWCASE 参加レポート vol.4 〜農園視察(サステナブル...
前回、vol.2とvol.3のブログでは、農園視察の様子を前後編に渡りレポートしてきました。今回はその最終章。朝から夕方にかけ、じっくりとまわったこの視察。さすがに前後編だけでは収まらないほど、トピックが豊富でした。今回はサステナブルな農園運営の一つとして、コーヒーの生産現場で実際に取り組んでいる土壌改良の様子をお伝えします。(土作りの専門知識を持ち合わせていないので、見聞きしたことをそのまま超簡単にテキストしてます。すみません。) vol.1 概要編 vol.2 農園視察 前編 vol.3 農園視察 後編 vol.4 農園視察 サステナブル農業編 ←今日はここ vol.5 オークションの趣旨説明編 vol.6 オークション当日編 土壌づくりの一例 ここでは、農業全般に関わる土壌作りについて、アルト・ダ・セラの取り組みを簡単にレポートします。 3つ目に訪れた農園、アルト・ダ・セラのオーナーの一人ハドソンさん(写真左)。 ここへ到着して真っ先に向かったのは、丘の上に建てられた作業小屋。下の写真はそこからの眺望。 標高は1,300mを超えるところに建てられており、辺り一面を見渡すことが出来ます。きれいです。また行きたいです。 そしてこの建屋を囲むように数種類の果実が植えられています。 これらは全て有機農法で行われているそうです。コーヒーの栽培以外にも、果物やその他樹木など、あえて多種多様な植生にすることで、土壌を循環させ、土の中の環境を整えることが出来るといいます。また、コーヒー区画も含め、寿命を迎えた木々は整理し、休耕を選択する場合ももちろんあるとのこと。 小規模農園が集まるイリシネアでは、この地を拠点とする農業生産者団体COCATRELの働きかけもあり、そのようなサステナブルな取り組みを実践する農園が多数あります。 普段私たちが生産国へ生豆を買い付けに行くと、チェリーの生育状況や、精製プロセスを視察し、コーヒーの品質管理の点で生産者からプレゼンを受けることはよくあります。しかし、土壌管理に関する取り組みや、コーヒー以外の部分で環境保全に取り組んでいることのプレゼンを受けることはなかなかありません。しかも、コーヒーの品質管理を語るのと同じ熱量で、当たり前のようにそれを語ります。 農業従事者たる地域への責任、後世へ農園を守り引き継ぐという意思を強く感じる瞬間でした。 _______________________________________ ...
MICRO REGION SHOWCASE 参加レポート vol.3 〜農園視察(後編)〜
前回からのつづき、MICRO REGION SHOWCASE ILICINEAで行われた農園視察の模様をレポートします! このブログ、今から半年前のスマホのメモと記憶を頼りにやっとります。極力間をあけずに更新したいのですが、正しい情報をお伝えするためにも、時間をかけてじっくりこつこつと進めております。どうかじっくり、ドンと構えてお待ちください。 vol.1 概要編 vol.2 農園視察 前編 vol.3 農園視察 後編 ←今日はここ vol.4 農園視察 サステナブル農業編 vol.5 オークションの趣旨説明編 vol.6 オークション当日編 視察はイリシネアに複数ある農園の内、5つの農園をまわりました。下は視察のルートと標高を表した図。ここまで2つの農園を紹介してきましたが(→その様子はコチラ)、今回は残り3つの農園をレポートします! 3 Farm: Alto da Serra Grower: Hudson...
MICRO REGION SHOWCASE 参加レポート vol.2 〜農園視察(前編)〜
こんにちは。前回より始まったこのブログは、MICRO REGION SHOWCASE ILICINEAに参加した模様をシリーズで6編にまとめレポートしています。今回は、vol.2 農園視察(前編)をお届けします。前回のvol.1は主にイベント概要を解説しました。なので、正直言ってつまんない、と思った方も、今日は安心してください。写真多めです。現地の農園の様子がよくわかると思いますよ。 vol.1 概要編 vol.2 農園視察 前編 ←今日はここ vol.3 農園視察 後編 vol.4 農園視察 サステナブル農業編 vol.5 オークションの趣旨説明編 vol.6 オークション当日編 前回までを少しおさらい。MICRO REGION SHOWCASE (以下MRS)とは、2020年1月にブラジルで行われたイベントで、生豆のオークションと開催地(イリシネア)の産地プレゼン、コーヒー生産に関するシンポジウムが一緒になった全く新しいイベントです。 MRSイベントスケジュールは、 1/20 オークションロットのカッピング 1/21 農園視察 ←今ここ 1/22 オークションロットのカッピング 1/23 オークション、シンポジウム、ゲストバリスタ こんな感じでした。...
MICRO REGION SHOWCASE 参加レポート vol.1
このブログは(今更?と思われるでしょうが)2020年1月にブラジルで開催された「MICRO REGION SHOWCASE ILICINEA」というコーヒーイベントの紹介と、実際にそこへ参加した模様を、全6編に分けてお送りします! vol.1 概要編 ←今日はここ vol.2 農園視察 前編 vol.3 農園視察 後編 vol.4 農園視察 サステナブル農業編 vol.5 オークションの趣旨説明編 vol.6 オークション当日編 写真多めなので、旅行の土産話感覚で読んでみて下さい。そいじゃ、行ってみよ! 何、「MICRO REGION SHOWCASE」って? 2020年1月20日〜23日にかけて、ブラジルのミナスジェライス州、南ミナスにあるイリシネアという街にて、 世界中のマイクロロースターとコーヒー生産者向けに開催された、 開催地区のプレゼン(農園視察) ナノロット(小規模生産)の生豆オークション...