ご注文3,500円以上で、国内送料無料!

「HARIO」コーヒードリッパーを比較!~透過式「V60」と浸漬式「Switch」~

「HARIO」コーヒードリッパーを比較!~透過式「V60」と浸漬式「Switch」~

 

豆や粉から一杯ずつ淹れるコーヒーは、出来上がるのを待つ時間までもが贅沢なコーヒー体験の一部です。コーヒーの抽出はシンプルな作業ですが、注ぎ方によって引き出す味が違ったり、同じ豆・同じレシピでも、人によって味に差が出たりするのは奥深いところ。また、コーヒーの抽出器具によっても、味が大きく変化することは、この記事を読んでくださっているコーヒー好きの皆さんは良くご存知かと思います。

コーヒー抽出の器具は多種多様ですが、現在オニバスコーヒーでは、2種類のドリッパーを販売しています。1つはHARIO・透過(とうか)式ドリッパー「V60」。そして、もう1つはHARIO・浸漬(しんし)式「Switch」です。このドリッパーたち、一見同じようなドリッパーですが、全く違う方法でコーヒーを抽出するんです。

今回は、オニバスで販売している2種類のドリッパーの特徴と使い方、オニバスがおすすめする最適なレシピをご紹介します!


プロも愛用するHARIO・透過式ドリッパー「V60」の特徴と使い方!

注いだお湯がコーヒーの粉を通過していく抽出方法のことを「透過(とうか)式」といい、代表的なのがハンドドリップです。オニバスコーヒーでは日本のガラスメーカーHARIO社のV60を使用しています。他にはネルドリップやメタルフィルター、エスプレッソなどの抽出方法もこの透過式にあたります。
 透過式の図

V60をはじめ、カリタウェーブやオリガミドリッパーのようにペーパーフィルターを使うタイプのものは、ペーパーが微粉(コーヒーの細かな粉)やオイル分を吸着するので、見た目も味わいも透明感のあるコーヒーに仕上がります。酸味や風味特性が表現しやすいので、特に浅煎りのスペシャルティコーヒーにぴったりの抽出方法と言えるでしょう。

V60を使った抽出

オニバスコーヒーで実際に使用しているV60の特徴は以下の3点が挙げられます。

【円錐形のフォルム】

コーヒーの層が厚くなり、お湯が中心に向かって流れることで、お湯がコーヒーの粉に長く触れ、味と香りの成分をしっかり抽出することができます。円錐の角度が60度であることからV60と名付けられました。

【大きな一つ穴】

円錐の底には大きな穴が一つ開いています。ドリッパーの制限を受けないので、お湯を注ぐスピードによって濃い目・スッキリ目と味の調節ができます。

 【スパイラルリブ】

蒸らしの際にコーヒーの粉の膨張を妨げないよう、ドリッパーの内側にはひねりを加えたリブが施されています。このリブがペーパーとドリッパーの間に適度に空気の層を作りスムーズな抽出が可能になります。

 

家庭での使用はもちろん、日本国内外のコーヒーショップでプロも愛用しています。お湯の注ぎ方で味を変えることができるので、テクニックやレシピの完成度を競うハンドドリップの世界大会でも用いられることが多いんですよ。

オニバスコーヒーで使用・販売しているのは職人の手作業で作られた有田焼のオニバスコーヒーロゴ入りオリジナルです! 


透過式「V60」を使ったオニバス流レシピ

透過式「V60」を使ったオニバス流レシピ

 V60を用いたオニバスコーヒーのレシピをご紹介します。

 【1杯分の分量】

お好きなコーヒー豆(ドリップ用) 13g
お湯(92℃前後) 225g

①ドリッパーにペーパーフィルターをセット。フィルターは粉を入れる前ににお湯(分量外)をかけます。湯通しをすることで、ペーパーの匂いが除去され、また出来上がりの質感がよくなります。
②フィルターに挽いたコーヒー豆を13g入れ平らにならします。
③タイマーを準備し、お湯を注ぎます。

0’00”~ お湯を40g注ぎ、手早くスプーンなどで攪拌し、30秒蒸らします。
0’30”~ お湯を120gまで注ぎます。注ぐ時は粉の中心から外に向けて円を描くように満遍なく。淵についた粉も中心に流すようにお湯をかけましょう。
1’00”~ お湯を180gまで注ぎます。注ぎ方は上同様に。
1’30”〜 お湯を225gまで注ぎます。注ぎ方はやはり上同様に。
2’30”〜3’00  お湯を落としきります。

アイスドリップの方法はこちらの記事をご覧ください。

上手に淹れられると、クリーンで輪郭のはっきりした味わいになります。


 V60のメリットは何と言っても注ぎ方で味が変えられるところ。

上にご紹介したレシピを応用させて、お湯を注ぐ回数を増やしたり減らしたり、コーヒー粉の真ん中だけを狙って注いだり、淵まで回しかけたりとかなり自由に抽出ができます。お好みの味を狙っていろいろ試せるのは家で飲むコーヒーならではの楽しみ方ですよね。

しかし、この自由度の高さ故、「抽出が安定せず、毎回違う味になる」という悩みを持つ方もいるかもしれません。 


簡単に美味しく淹れられるHARIO・浸漬式ドリッパー「スイッチ」の特徴と使い方!

もう一方の「浸漬式」とは、お湯(または水)にコーヒーを浸け置くことで味を引き出す方法です。フレンチプレスや以前の記事でご紹介したカッピングや水出しコーヒーは浸漬式です。

浸漬式の図

抽出に時間をかけることができるので、濃厚でどっしりとした質感も表現しやすく、透過式よりもテクニックを必要としないので抽出のブレが少ないのも浸漬式の利点です。

オニバスコーヒーではHARIO社の浸漬式ドリッパースイッチを販売しています。2019年に発売されたスイッチドリッパー。まだV60ほど一般的ではありませんが、結論から言うとかなりオススメです!

スイッチドリッパーの仕組み

見た目はV60の底の部分を少しゴツくした感じで、V60と同じくペーパーフィルターを使います。しかし、シリコン製の底の部分にはV60の特徴である”大きな一つ穴”を塞ぐ球状のパーツが。

球が穴をしっかり塞ぐので注いだお湯は流れ出ずドリッパー内に留まり、コーヒーの粉が浸されます(上の写真は穴が塞がれお湯がせき止められている様子)。そして、透明のタブのようなスイッチを押すと球が浮き上がって穴が開き、ペーパーフィルターを通って抽出されたコーヒーが出てくるという仕組みです。


浸漬式「スイッチ」を使ったオニバス流レシピ

スイッチドリッパーを使った抽出レシピ

お店ではスイッチドリッパーで抽出したコーヒーは提供していませんが、スイッチドリッパーでオニバスの味を再現するレシピはこちらです。

【1杯分の分量】

お好きなコーヒー豆(ドリップ用) 13g
お湯(92℃前後) 215g

①スイッチドリッパーにペーパーフィルターをセット。ペーパーは湯通ししておきましょう。
②フィルターに挽いたコーヒー豆を13g入れ平らにならします。
③タイマーを準備し、お湯を注ぎます。このときに穴が塞がれている状態であることを確認しましょう!

0’00”~ お湯を215g注ぎます。
2’00”~ 粉をスプーンで攪拌し、スイッチを押して穴を開きます
〜3’00  お湯を落としきります。

以上!V60に比べて注ぎの工程がかなりシンプルですよね。

味はV60での抽出に比べるとマウスフィールが良くマイルドな仕上がりになります。

粉・お湯の量と浸け置く時間を一定にすれば、ブレのない安定した抽出が可能で、ペーパーフィルターを通しているのでクリーンなコーヒーが出来上がります。一般的に透過式のドリッパーの場合、お湯を細く均一に注ぐためにポットの形状も大切になってきますが、浸漬式の場合にはお湯がドバッと入ってしまってもあまり影響しません。

テクニックは不要でビギナーにも易しいスイッチドリッパー。店舗では使っていませんが、ラクなので自宅で愛用するオニバスのスタッフも多いです。私も使ってます。とにかく手軽なのがメリットですが、スイッチを切り替えることで、「蒸らしだけ浸漬式として使い、その後の注湯の際には穴を開いて透過式で抽出」なんてアドバンスな方法も試せますよ。

2007年の世界バリスタチャンピオンであるジェームス・ホフマンがチャンネル登録者数なんと95万人超えの自身のyoutubeチャンネルでスイッチドリッパーのレビュー(ビデオは英語です。しかもめちゃくちゃ早口!)をしたときには、オニバスコーヒーのオンラインショップには海外からスイッチドリッパーを求めるユーザーが殺到し、しばらく欠品状態になるほど。注目度の高さが伺い知れます。

一点気をつけなければいけないのは、穴をせき止める大事なパーツであるステンレス球の紛失。分解洗浄の際は無くさないようにご注意ください!(万が一無くしてしまったら、その時はV60としてお使いください…)


まとめ

湯気が立ち込めた美味しそうなホットコーヒー

コーヒー器具は素材・形状など多くの種類があり、「結局どれを選んでいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介した2つのドリッパーは、美味しくコーヒーを抽出するという点で自信を持っておすすめできる商品です。オニバスコーヒーロゴ入りオリジナルドリッパー、スイッチともに店頭・オンラインショップで販売しています。マニアックな抽出レシピに挑みたい場合にはV60、手軽にコーヒーを楽しみたい場合はスイッチがおすすめ。

これからコーヒーがますます美味しくなる季節。気分に合わせてドリッパーを使い分けてみてくださいね。

V60の購入はこちらから

スイッチの購入はこちらから


執筆者:山田舞依